
きょうの料理レシピ
干し大根とスペアリブの煮物
凝縮した大根の甘み、骨付き肉のうまみがじんわり。干して表面がキュッとしまった大根の食感は、生のまま煮るのとは別物です。下ゆでいらずで味のしみ込みが早いのも、干し大根ならではのメリット。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/420 kcal
*1人分
塩分/2.1 g
*1人分
調理時間
/30分
*大根を干す時間は除く。
材料
(3~4人分)
- ・豚スペアリブ 5~6本(500g)
- ・大根 (小) 1本(800g)
- ・赤とうがらし (ヘタを切って種を除く) 1本
- ・しょうが (薄切り) 1かけ分
- ・しょうが (せん切り) 1/2かけ分
- ・ごま油 (白) 大さじ1~2
- 【A】
- ・酒 カップ1/2
- ・みりん 大さじ3
- ・しょうゆ 大さじ3
つくり方
大根を干す
1
大根はよく洗い、葉は根元を残して切り離す。残りは皮ごと大きめの乱切りにする。重ならないようにざるに並べ、風通しのよいひなたで3~4時間干す。
! ポイント
表面が乾き、触ると中心が少し冷たく感じられればOK。葉はざっと刻んで取り分けておく。
スペアリブと大根を焼きつける
2
大きめの中華鍋(または鍋)にごま油を強めの中火で熱し、赤とうがらしとしょうがの薄切りを炒める。香りが出たらスペアリブを並べ入れ、全体に焼き目をつける。1の干し大根を加え、表面を焼きつけるようにして炒める。
! ポイント
表面が乾いた大根は、おいしそうな焼き目がつく。
煮る
3
2に【A】を回しかけ、ヒタヒタより少し少なめに水を加える。煮立ったら中火にして落としぶたをし、時々混ぜながら15〜20分間煮る。
! ポイント
干した大根は煮えるのが早く、短い時間で味がしみ込む。
仕上げる
4
汁けが少なくなり、大根が柔らかくなったら味をみて、足りなければみりん・しょうゆ各適量(分量外)で調える。大根の葉としょうがのせん切りを加えて火を強め、ざっと炒めて汁けをとばす。
! ポイント
大根に竹串を刺すと、表面に少し手ごたえがあり、中にスッと入っていく。
きょうの料理レシピ
2021/11/15
手仕事12か月 干し野菜
このレシピをつくった人

大根は干すとほっくりした歯ごたえになって、味も染みます。
スペアリブも骨からほろほろと肉が取れて柔らかくできました。
辛いのは苦手な娘がいるので唐辛子はほんの気持ちだけにしました。
砂糖を入れないで味醂の甘さなのでくどくないです。
スペアリブも骨からほろほろと肉が取れて柔らかくできました。
辛いのは苦手な娘がいるので唐辛子はほんの気持ちだけにしました。
砂糖を入れないで味醂の甘さなのでくどくないです。
2021-12-13 10:39:04
おでんの大根やぶり大根並に大根が主役はってました!めっちゃ美味しい!これスペアリブなしではやっぱ無理ですよね、もうちょっと手軽に出来る相手はいないのかと、この味の大根だけを食べていたいです。食感も味の含みも干すことでこんなに早く美味しく仕上がるなんて最高!
2021-12-07 03:15:37
日当たりが弱くて、干し具合が少し足りないのが残念でしたが、おいしくできました。お肉がさっぱりと柔らかく食べやすくて、子供が喜んで食べていました。今度はもう少し干して作りたいです!
2021-12-06 10:09:15
大根は身が締まって皮ごとが美味しいかったです!干したからかな?スパイスのようなほのかに甘い香りもする気がします。スペアリブも20分じゃ固いかな、と思いましたが柔らかく煮えてご馳走ができました。ご飯が進む味です。
2021-12-01 07:32:05
干しにんじんのはちみつレモン漬けを作りました。レシピ通りの分量で作りましたが、にんじんに対してはちみつレモンの量がだいぶ多くなってシャバシャバでした。放送だとそんなことなくもっとにんじんが多かったような。はちみつレモンでフルーティ、フルーツサラダのようなお味でした。レモンは自家製です♪
2021-11-24 10:45:56
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント